大学院生が博士(薬科学)の学位を取得しました。2024年3月21日博士3年の高橋 那央也さんが博士(薬科学)の学位を取得しました。博士論文『特異なアミン基質を用いた触媒的脱水縮合アミド化反応の開発と応用』また、卓越した研究業績を挙げた博士課程の大学院生に授与される『大村賞』(北里大学大学院薬学研究科総代)を受賞しました。おめでとうございます!高橋さんには,外研生として嶋田研の立ち上げに多大なるご尽力を頂きました。この場を借りて,感謝申し上げます。海外留学で更なる研鑽を積み,真に自立した研究者となることを願っています。
博士3年の高橋 那央也さんが博士(薬科学)の学位を取得しました。博士論文『特異なアミン基質を用いた触媒的脱水縮合アミド化反応の開発と応用』また、卓越した研究業績を挙げた博士課程の大学院生に授与される『大村賞』(北里大学大学院薬学研究科総代)を受賞しました。おめでとうございます!高橋さんには,外研生として嶋田研の立ち上げに多大なるご尽力を頂きました。この場を借りて,感謝申し上げます。海外留学で更なる研鑽を積み,真に自立した研究者となることを願っています。
論文が J. Org. Chem. にアクセプトされました。ボロン酸触媒を用いた位置選択的アシル化反応を鍵工程とする,フラボノール配糖体天然物の全合成に関する論文が,歴史と権威のあるアメリカ化学会発行の総合論文誌である J. Org. Chem. に受理されました。 大学院相関理化学専攻修士2年の石田俊宏さんと当研究室修士修了生の...
嶋田先生が研究助成に採択されました。嶋田先生が公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 研究助成 に採択されました。 関係の方々に厚く御礼申し上げます。 テルモ生命科学振興財団は,生命科学分野の科学技術に関する研究助成,普及啓発,国際交流の援助を行うことにより,生命科学の発展とわが国の科学技術の振興をはかること...
コメント