top of page

ChemCommに掲載されたオープンアクセスの総説が,アメリカ化学会の『Green Chemistry Highlights』で紹介されました。

脱水縮合によるアミド化結合形成反応/ペプチド結合形成に関するオープンアクセスの総説 (Chem. Commun. DOI: 10.1039/d4cc02994a)が,アメリカ化学会 (ACS)発行の Organic Process Research & Development で紹介されました。


Green Chemistry Articles of Interst to the Pharmaceutical Insustry

Org. Process. Res. Dev. DOI: 10.1021/acs.oprd.5c00050 (オープンアクセス)


アメリカ化学会グリーンケミストリー部会製薬ラウンドテーブル(ACS GCI PR)は,製薬業界における,グリーンケミストリーとグリーンエンジニアリングの統合促進を目的として2005年に設立されました。ACS GCI PRは,受託研究/製造機関,ジェネリック医薬品,関連するバイオテクノロジー企業を含む製薬企業で構成されています。


ACS GCI PRによる本論文では,ボロン酸触媒によるカルボン酸とアミンからのアミド結合形成反応が,製薬産業における環境調和型のグリーンケミストリー技術として取り上げられています。その中で,山本先生の先駆的な研究から始まり,これまで発展を遂げてきた一連の研究をまとめたものとして, オープンアクセスの Chem. Comm. の総説が紹介されました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
大学院生が研究紹介を行います。

9月21日(日)に開催される, 日本大学文理学部秋季オープンキャンパス で,嶋田研の大学院生2名が来場する高校生向けに研究紹介を行います。

 
 
 
大学院生が学会発表を行います。

第54回複素環化学討論会(本郷) で嶋田研大学院生の長さんが学会発表を行います。 10月11日(土) [講演番号 3P-24(ポスター発表)] 新規含ホウ素多環芳香族炭化水素の合成と構造及び特性 ◯ 長 瑞季 ,田内 大喜,長谷川 真士,嶋田 修之

 
 
 
嶋田先生が招待講演を行いました。

嶋田先生が,星薬科大学の眞鍋先生にお招きいただき, 日本糖鎖コンソーシム (JGGG: Japan Consortium for Glycobiology & Glycotechnology) 主催の 第22回糖鎖コンソーシアムシンポジウム にて招待講演を行いました。...

 
 
 

コメント


bottom of page